1ヶ月3万円節約できた!我が家の買い物ルール公開【主婦のリアル家計術】

家計管理

1ヶ月3万円節約できた!わが家の買い物ルール公開【ママのリアル家計術】


こんにちは、年少と小1の子育て中の「はるのママ」です。


はるのママアイコン
はるのママ

子育てしながらの家計管理って、思った以上に難しいですよね…!

わが家も以前はつい「ちょこちょこ買い」や「サブスクの見直し忘れ」で出費がふくらみがちでした。

でもちょっとしたルールを取り入れるだけで、1ヶ月で約3万円も節約できたんです✨。

今回は、「がんばりすぎない」「我慢しすぎない」わが家の買い物ルール5つをご紹介します。


✅ わが家の買い物ルール5か条

①「週1まとめ買い」+「1回5,000円まで」


毎日の「ちょっと買い足し」が出費の原因だったので、
1週間分をまとめ買いして、1回5,000円までと決めています。

冷蔵庫を確認して計画的に買い出しすることでムダが激減◎。


② 献立アプリで「あるものでメニュー決め」


買い物前に冷蔵庫チェック!
残っている食材で作れるメニューをアプリで検索しています。

愛用アプリは「クラシル」や「DELISH KITCHEN」。


はるのママアイコン
はるのママ

「買い忘れ」も防げて、食品ロスも減りますよ〜!


③ スーパーへは子どもを連れて行かない


「ママあれ買って〜」攻撃、わが家もよくあります(笑)。

なるべく1人で買い物に行くか、ネットスーパーも活用。

これだけで意外と節約効果が大きいです◎。


④ お菓子・ジュースは「予算付きカゴ」で管理


お菓子・飲み物の予算は「1週間で500円」と決めて、小さめのカゴに分けて入れています。

子どもにもルールが分かりやすくなって、自然と選ぶ力がついてきました。


⑤ サブスクや固定費は月1回見直す


「あれ?これ使ってなかったかも?」というサービス、意外とありますよね。

月に1回だけ、スマホプランやサブスクをチェックする「家計見直しタイム」を作りました。

これだけでも数千円単位で節約に!


📊 実際どれだけ節約できた?


項目節約前節約後差額
食費40,000円28,000円-12,000円
日用品12,000円7,000円-5,000円
お菓子・ジュース5,000円2,000円-3,000円
サブスク・固定費18,000円10,000円-8,000円

合計で月3万円近くの節約に成功!

しかも「我慢した感じ」ゼロなのが嬉しいポイントです♪


🎯 まとめ:ムダを見直すだけでラクに節約できる


  • 買い物前に「ルール」を作っておくとムダ買いが防げる
  • 子どもと一緒にルールを共有すると教育にも◎
  • 月1回の固定費チェックが節約のカギ

はるのママアイコン
はるのママ

がんばりすぎない節約で、心にもお財布にもゆとりが生まれました🌸。


※この記事にはプロモーションが含まれる場合があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました